NEW GAME!!のあらすじ
ゲーム会社「イーグルジャンプ」で働き始めて一年――
新人だった涼風青葉も、ついに新作ゲームでキャラクターデザインに挑戦することに!
プロとしての責任や、同じ夢を追う仲間との競争、そして時にはぶつかり合いながら、青葉は「自分の描きたいもの」と真剣に向き合っていく。
一方、先輩の八神コウにも大きな決断のときが訪れ――
新たなキャラ、新たな想いが交差する、“夢を仕事にする”ことのリアルと向き合うお仕事青春アニメ、後半戦。
『NEW GAME!!』はこんな「感情」にしてくれる!
NEW GAME!!(2期)は、1期の作風はそのままに、より一層踏み込んだ内容を楽しめます。
メインストーリーとして、主人公の涼風青葉と憧れの先輩八神コウの2人が、敗北を味わう流れとその後それぞれの方法で成長する様子が描かれます。
全体の作風に反するような殺伐とした雰囲気を味わう事になるので、1期で特徴として挙げた『黒さと緩さの濃淡』がさらに強調されます。
ここだけで言えば、「不安」や「胸が痛い」感情を味わうことになるでしょう。
この『敗北と成長』場面では、時に正面から,時に想定外の方向から己の底を知る展開が描かれ、その事実をどう受け止めるか、これからどう前に進んでいくか…その手段まで具体的に提示されます。
これを見た視聴者は「君の立ち位置は本当にここ(この程度)でいいの?」とまるで脅迫されたような心情に…笑
気が付けばこれからどのような努力をしていくか考えてしまう、『成長促進剤的なアニメ』だと思います。
八神コウの格を落とさず,それでいて青葉の優秀さもしっかり表現したストーリー展開が大変すばらしい、1期を超える大満足の続編です。(個人的に2期の方が好き
ちなみに、サイドストーリーとして、ねねっち(桜ねね)と新人ちゃんが『プログラミングを頑張ること』に対するスタンスの違いで衝突する模様(ほぼやっかみ?)が展開されていくのですが、こちらも中々味わい深い内容です。
「真剣にやるなんて当たり前じゃん。真剣の度合いなんて人それぞれだけど」by新人ちゃん…これ良い!
『NEW GAME!!』はこんな「見たい理由」に応えるアニメ!
基本的には1期同様ですが、『仕事に対するモチベを上げたい』、『人付き合いで1歩踏み出す勇気が欲しい』、『作業のお供に流したい』…そのような「見たい理由」に応えられるアニメだと思います。
そして1期に比べ、その要素それぞれが一層濃くなった印象があります。
例えば、思いもよらず好機を手にした青葉が『勝って機会を手にすること(=人の機会を奪うこと)の重さ』に気付き涙するシーン。
え? きららアニメ、しかも日常系でこんな表現いれますか!?という感じ。笑
否が応でも働く際の意識が高くなってしまうような、2期の中でも強烈に印象に残るシーンです。
劇中では大勢の力で1つのゲームを作るので、決まったポジションを奪い合い適切な人員配置を行って制作を進めていくことになる訳ですね。やりたい仕事ができる,乗り気でない…人それぞれ感じることはあれど、最終的に同じところを皆で目指し進んでいく。
青葉が涙する場面は、そんな仕事をすることの『重さ』を顕著に表したシーンなのだと思います。
それを分かっているからこそ、妥協無しに自分が出せる最高の成果を出す意気込みで働くイーグルジャンプの社員たち。みんなが団結して『最高の成果』の為に工夫と努力を重ねる様子まで描かれます。
これがまた非常に「自分も頑張ろ」要因…だからヤル気が無いとき定期的に摂取したくなるんですよね。
こんな人におすすめしたい!
1期の紹介でもお伝えしていますが、ジャンル問わずクリエイターに大変おすすめのアニメです。
なにかを作ることを真剣に描写しているので刺さる場面が多く、そうでない方に比べて一層楽しんで見ることができると思います。
1例として、劇中でアイデア出しの場面があるのですがこれが“あるある”で中々に面白くて。
仕様を考える仕事に対しずっと1人で詰まっていたキャラが上司に促されて同僚に相談しに行くのですが、すると次から次へとアイデアが出てきます。とは言えどれもクリティカルな案には思えず、最初の案に至っては特に微妙だ(一見すると邪道な案)…などと考えつつ話を深めていくと「実は最初の案、凄く良いのでは!?」という流れ。
それは無いだろ…が、一周回って深くていい案だった!というクリエイターなら心当たりがあるような展開を、首を縦に振って微笑ましく見ることができます笑
そんな訳で、クリエイターの方に。勿論そうでない方にも是非見ていただきたい日常お仕事青春アニメ『NEW GAME!!』(2期)の紹介でした!
コメント