「元気が欲しい」「頑張ろう」を摂取できる…エナドリアニメ『NEW GAME!』

目次

『NEW GAME!』のあらすじ

 高校を卒業したばかりの**涼風青葉(すずかぜ あおば)**は、かつて心をときめかせたゲームを作った会社「イーグルジャンプ」に就職。
 憧れの職場で、デザイナーとして初めての社会人生活がスタートする。

 個性豊かでちょっと変わった先輩たちに囲まれながら、青葉はゲーム制作の現場で喜びや戸惑いを経験し、少しずつ成長していく――。

 日常の中にある小さなトラブルや達成感、仲間との絆が温かく描かれる、“働くって、楽しい!”をテーマにしたお仕事青春アニメ。

『NEW GAME!』はこんな「感情」にしてくれる!

 NEW GAME!(1期)では、涼風青葉が新社会人として入社したゲーム会社に順応していく様子やデザイナーとして成長していく過程を見ることができます。

 未視聴の人の中には、もしかすると「かわいい女の子達がただ緩く日常を過ごしていくだけの(悪く言えば起伏の無い)アニメなのでは?」と思っている人も居るかもしれません。
 たしかに、全体として見ればそう言えるかもしれません。が、個人的には細部の『なにかを作っていくことの大変さ』の表現の『黒さ』を高く評価しています。
 この『黒さ』が緩い雰囲気と濃淡をつけるように展開されていくため、飽きることなく最後まで楽しめる作品だと思います。

 『黒さ』とはどういうことか。―まず、“入社初日から21時帰宅”です…w
 まぁこれは正直会社の体制としてどうかと思う部分ですが、ゲーム完成期日間近の追い込み模様は「あぁ『物を作る大変さ』をよく表現しているな」と深く思います。

 具体的な内容はぜひ視聴して確かめて欲しいのですが、なにかを作る過程で行う『作る』⇔『直す』のループ。そして、それを乗り越える事で成長する様子。
 ここを妥協せず、何ならキャラクターがちょっとかわいそうになる程度に描写している事で、思わず「自分ももっと頑張らないと!」が引き出されてしまう…そんな日常系お仕事青春アニメです。

 とはいえ基本的なテイストは日常系のやや緩い雰囲気のアニメなので、ほっこりするエピソードやキャラクターの可愛さ,個性的な性格に魅了されて、「頑張ろう」と同時に元気な気分になることもできる『まるでエナジードリンクのようなアニメ』と表現しておきます。

『NEW GAME!』はこんな「見たい理由」に応えるアニメ!

 自分がNEW GAME!を見たくなるシーンとして、「最近、仕事のやる気が出ない」「ながらで楽しめるアニメを見たい」といった理由が挙げられます。
 実際、PC前での単純作業や手元で行う簡単な作業の際にお世話になる事が多いです。2期まで含めて、恐らく5~8周くらいはしています笑
 
 このアニメはお仕事青春アニメであり、思わず「自分ももっと頑張ろう」が引き出されてしまう作品ですから、必然的に『仕事に対してのモチベーションアップ』が見込めます。

 主人公の青葉が、仕事内容にリテイクを出されてもくじけずに修正して合格をもらう姿や、初めて大きな仕事を任されて苦戦しつつも良い成果物を生み出す過程を見ていく中で、仕事に対する向き合い方について改めて気付く事があるかもしれません。

 また、新社会人として会社に馴染んでいく過程も楽しく見られる作品なので、職場における『人との付き合い方』の参考になる部分もきっとあると思います。(日常系にしては深いです…!)

 初見はもちろん画面を注視してしっかり楽しんで欲しいですが、1度きりでは勿体ないので是非『作業のお供として』も何度も見て欲しい作品です。

こんな人におすすめしたい!

 『ゲームを作る』が軸になっているため、このアニメはジャンルを問わずクリエイターの方に大変おすすめしたい作品です!
 私自身も木材を使い様々なものを作って紹介・販売している都合で、劇中のゲームを作る描写が(作る物は違いますが)すごく刺さりました。

 ・これからなにか作る予定があるのにヤル気が出ない
 ・スキルアップに対するモチベーションを上げたい
 ・単純作業を楽しみながら行いたい

そんな方に是非見ていただきたい、エナドリ系日常お仕事青春アニメ『NEW GAME!』の紹介でした!
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

視聴済みタイトルは600作以上。
傾向として「夢に向かって努力する」アニメが好み。
『エロマンガ先生』『僕の心のヤバいやつ』の2作が現状のマイベストアニメ。

普段はネット経由で木材を利用し作った物を紹介・販売しています。
もし興味ありましたらそちらも是非に。(下にHPリンクあります)

コメント

コメントする

目次